◎今年度から始まったメンター制度!
それにさきがけ座談会が行われました!
苑田会では、新入職者・中堅者のキャリアアップを目的にメンター制度を取り入れています。
【メンターとは】
1.かつて教えを受けたことがある恩師や仕事や技術のお師匠さんのような存在。
2.自分のことをみてくれていて、自分のことを自分以外に詳しい人。
3.そばにいると嬉しいけども緊張する、親しみはあるけど友達ではない距離感のある存在。
4.うまくいったときに報告したくなる、厳しくしてほしい存在。などなど。
◎今回の座談会では4名の話をして頂きました!
【臨床家OT・研究家・活動家・ママセラピスト】
各メンターに10分間自身の経験・セラピストとしての考え方などを話して頂きました。
普段は違う病院に勤めている方の話を聞くことは、思いもよらぬ経歴・驚きと笑いがたくさん詰まっており、良い刺激になりました。メンターのカテゴリーとして他にも臨床家PT・ST、管理職、パパセラピストがあります。
その後、全体質問の時間を設けメンターの方に回答して頂きました。
言いづらく質問が出来なかった方に対して、各ブースにて個別質問の時間を設けました。
全体質問よりもじっくりメンターの方と話をすることができます。
今後も苑田会リハビリテーション科では座談会を開催し、スタッフのキャリアアップのお手伝いをしていきます。