【苑田第一病院 言語聴覚療法部門の紹介】
こんにちは!!
当院は、ベッドサイドを中心とした病棟リハが主なので、ST同士でも他職種とも気軽に・はやく、その場で相談したり連携を取ったりできるのが良い点かと思います。
また、脳卒中治療ガイドライン2015でも強く推奨されている早期離床の実践のために、STも積極的に離床を図っています。
これは、新人STと一緒に移乗動作を確認しているところです。
身体の大きいスタッフを「よいしょー」と移乗・・・
まだまだうまくいきません・・・
このように急性期に合った勉強会などもST同士で行っております。
脳外科食堂OPEN~~☆彡
脳外科病棟においては離床促進と社会性の回復のために脳外科食堂と銘打って昼食の場を提供しております。もちろんSTだけではなく脳外科チームのリハスタッフで協力しています。急性期の時期であり、特にリスク管理が必要ですので看護師さんにも一緒に参加してもらっています。
美味しい食事は「何を」食べるかではなく、「誰と」食べるかだ!!と誰かが言っていたように思います・・・。
病棟Nsからのコメント
STさんはすぐに嚥下評価をしてくれて、また、一緒に食事・栄養管理を考えてくれるのでとても助かっています!食堂はこれからも安全に楽しく、また、やっていることの意義もみんなに示せるように一緒に考えていきましょう!!
脳卒中リハビリテーション看護認定看護師
苑田第一病院 言語聴覚士
遠藤 貴之