Topics

花はたリハビリテーション病院より教育体制の紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今回は、花はたリハビリテーション病院の教育体制を紹介させていただきます。

当院は、回復期病棟、療養病棟、地域部門(通所・訪問・外来)を有しており、多種多様な疾患・病期に触れることができる病院です。

臨床業務ではクリニカルクラークシップを導入しており、1年目スタッフに1人ずつプリセプターがつき、入職から独り立ちまで一緒に確認しながらサポートしています。当院独自のチェックリストを用いて、当院で経験する疾患に則した指導が行われていきます。1年目スタッフ・プリセプターには、アンケートが実施されるので分からないところについても、その都度確認がしやすくなっています。アンケート結果は、翌年のチェックリストやマニュアルに反映されるので、1年目スタッフからも沢山の意見が聞かれています。

また、感染対策を徹底の上、各チームリーダーのもと、1・2年目スタッフへの触診や介入技術などの実技練習会も行われています。少ない人数で行うため、疑問も解決しやすいです。

1年目スタッフに限らず、OJTなども積極的に行っておりスタッフ同士でも自己研鑽している様子がよく見かけられます。相談しやすい雰囲気も当院の強みの一つです。

新入職員を含めスタッフ一同、より質の高いリハビリテーションを提供するよう努めています!

関連記事

トピックス

  1. 理学療法ジャーナルで「単純X線写真 読影達人への第一歩」というテーマで、全4回にわたり脊椎疾患のX線...
  2. 当院は2月1日より越谷十全病院から湖街ホスピタルへと新設し、回復期病棟(56床)一般病棟(55床)地...
  3. こんにちは。竹の塚脳神経リハビリテーション病院で作業療法士をしている古田憲一郎です。