Topics

花はたリハビリテーション病院 言語聴覚療法部門の紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

東京花畑にある花はたリハビリテーション病院リハ科のST部門について紹介します!

今年度、1名就職があり現在4名の部門となっています。

STは、個別にリハを行うため他のSTの目が届きにくかったり、職場によって求められる技能が大きく異なったり、評価の実施や検査後のまとめやアセスメントに時間が必要だったりと療法士の中でも特に働きやすさと学びやすさを両立する事が難しい職種だと思っています。そういった難しさをSTの仲間を増やしながら改善していきたいと考えています。

 

働きやすさでは、育児や子育てをしながら働きやすい環境になっています。ママとして子育てをしながら働いているセラピストが3名、また妊娠しながら働いているスタッフも数名います。また男性も2名育休を取得しており、さらに2名今後取得予定です。

 

さらに休暇が取りやすいのも特徴です。自身や子供の体調不良で急遽休みが必要になる場合にも柔軟に勤務の変更を行っています。日程の調整の必要はありますが、長期の休暇をとって海外旅行に行くスタッフもいます。

 

また、PTやOTに声かけしやすいのも魅力かな、なんて思っています。患者さんのベッド上での姿勢調整や車椅子への移乗など、PTやOTに声をかけて教えてもらったり、一緒にやったりすることもあります。

 

ST部門や病院として紹介したい取り組みはまだありますが、それはまたの機会に!

 

現在、花はたリハビリテーション病院では、一緒に働く仲間を募集しております。

病院見学、ただいま受付中です。ご興味がある方は是非病院を見に来てください。

関連記事

トピックス

  1. こんにちは✿今回は、苑田会リハビリテーション部で導入している「メンター制度」について...
  2. 関節センター病院では、毎年、当院で手術を受けた患者さま・そのご家族さま・ご友人を対象にウォーキングイ...
  3. 皆さん、こんにちは。