Topics

苑田第三病院 新人教育体制

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今回は、苑田第三病院の新人教育体制を紹介させていただきます。

 

当院は、脊椎脊髄病センター、心臓リハビリテーション部門、外来リハビリテーション部門、回復期病棟を有しており、多種多様な疾患に触れることができる病院です。

 

各分野でスペシャリストになるために、当院独自の教育プログラムを実施しており、教育体制を整えています。

 

具体的な内容としては、新人向け勉強会、急性期疾患別勉強会、回復期勉強会、疾患別勉強会等を行い、各疾患に対する基礎知識を養います。

臨床業務ではクリニカルクラークシップを導入しており、1年目スタッフ1名につき、2名の先輩スタッフが教育担当を担います。当院独自のチェックリストを用いて、各疾患もれなく指導しています。

 

                   

また教育プログラムとは別に、英文抄読会を毎週実施しています。1年目のスタッフも先輩の助けを得ながら、チャレンジしています。英文抄読会を通して、最新の知見を得るとともに、論文を批判的に吟味することで、論文を読む力を養います。

英文抄読会で学んだ知識を活かし、現在2年目のスタッフの中には、学会発表を行ったスタッフや、論文執筆にもチャレンジしているスタッフもいます。

Facebook、Instagramで活動を配信しています。

当院の活動が気になる方は、是非ご覧ください!

         

当院に興味がある方は、苑田第三病院リハビリテーション科求人サイトをご覧ください。

https://www.sonodakai.or.jp/so3/rhjob.html)

 

関連記事

トピックス

  1. 理学療法ジャーナルで「単純X線写真 読影達人への第一歩」というテーマで、全4回にわたり脊椎疾患のX線...
  2. 当院は2月1日より越谷十全病院から湖街ホスピタルへと新設し、回復期病棟(56床)一般病棟(55床)地...
  3. こんにちは。竹の塚脳神経リハビリテーション病院で作業療法士をしている古田憲一郎です。