5/12~14の3日間、第52回日本理学療法学術大会(http://www2.c-linkage.co.jp/jspt52/)が開催されました。
苑田会リハビリテーション科の発表演題は以下の通りです。
・人工膝関節全置換術後患者における患者立脚型アウトカムの臨床的最小重要変化量~分布に基づく方法~ (美﨑定也 苑田会人工関節センター病院)
・人工膝関節置換術後患者に対する遠隔リハビリテーションの導入~ケースシリーズによる検討~ (山口 英典 苑田会人工関節センター病院)
・人工膝関節置換術患者における簡易的に下肢筋力を評価できるパフォーマンステストの信頼性と妥当性~階段昇降困難感との関連性・2施設間研究~(田澤智央 苑田会人工関節センター病院)
・マッチング分析による初回人工膝関節置換術と人工膝関節再置換術後患者の疼痛および身体機能の回復過程の比較(古谷英孝 苑田第三病院)
・人工膝関節全置換術後患者の術創部癒着を評価する測定器具の信頼性と妥当性(藤澤俊介 苑田第三病院)
・変性後側弯症患者に対する胸腰椎矯正固定術がproximal junctional kyphosisに至る因子の検討 (江森亮 苑田第三病院)
・座面の高さの違いによる靴下着脱動作時の脊椎関節運動の特徴~健常成人を対象に3次元動作解析装置を用いた検討~(石井健史 苑田会リハビリテーション病院)
・脊椎矯正固定術術後患者における固定範囲が回復期リハビリテーション病院でのADLの予後に及ぼす影響 (川口俊太朗 苑田会リハビリテーション病院)
・消化器がん患者における術前の全身性炎症は術後呼吸器合併症の予測因子か?(堀拓朗 苑田第一病院)
・大腿骨近位部骨折患者における術後1週座位での下肢荷重率と歩行再獲得の関連(林洋暁 苑田第一病院)
・多裂筋における表面筋電図の電極貼付位置の再検討~超音波画像診断装置を用いて~ (松尾美鈴 花はたリハビリテーション病院)
メインテーマは「理学療法士の学術活動推進」でした。エビデンスに基づいた理学療法を患者様へ還元することの大切さを再認識する内容でした。
苑田会は、今後も臨床、教育、研究に力を入れて取り組んでいきます。